TOP>日記>2011
(写真をクリックすると拡大されます・・拡大されないモノもあります
トップページに戻る
2011.11
最近はかなりのジョギングづけ。10月は月間200qを走り、ほぼフルマラソンの走力をつけたような気分。
しかし、それと共に膝痛が発生。特に左足の膝の内側が痛い。ものの本によると「走りすぎ」と「筋力不足」から来るらしい。それで当分は「2勤1休」で行く予定。月末にはハーフマラソンがあるし、来月はフルマラソンもあるので走力をつけながらも痛みを増さないように努力する必要がある。
11月3日は浅草まで往復。11月にしては暖かい日で少し汗ばんだ。浅草は朝早くてもそこそこお参りの人がいるものだ。

garminというGPSジョギング時計のデータをGoogleEarthに読み込ませるときれいにコースが再現される。
13qの往復、少し疲れる。

 
2011.10
 秋から始まるシーズン初のレースに鳴沢マラソンを選んだ。前日から河口湖に入る。参加するのは10キロであるから軽い足慣らしだが、それでも他のランナーと一緒だと刺激を受ける。
河口湖のホテルは富士を真正面に見る絶好の場所。15日はのんびり温泉に浸かってくつろぐ。
16日当日はホテルを8時に出て鳴沢村に向かう。村の道路には要所要所に案内が立ち交通整理をしている。実にスムーズに駐車場に入れる。残念ながら数日来続いた雨もあって普段はグラウンドに使っている駐車場はぬかるみ。絶好の晴天になったが気温が高くなって大変。スタート時点で20℃くらいある。大会関係者がしっかり給水して下さいと注意を与えるくらい。
 走り始めるとコース内は木が茂り陽に当たることはあまりない。ただ気温は高い。
コースは標高差が150メートルくらいあるから登りはきつい。特に5キロから6キロは80メートルくらい登るから私の周りでは半数は歩いていた。私は"我慢、我慢"で走る。7キロを過ぎるとかなり急な下り。膝に軽い痛みがある私はむしろ抑制しながら降りる。無事10キロ完走!タイムは予定通りだったのでまぁ満足。全体で真ん中くらいの順位。もう少し早くなりたい。
 午後は朝霧高原近くの「花鳥園」に行く。さほど広くないがベゴニアや天井から垂れるフクシャが見事。私にとってはインコの部屋とフクロウの「タッチ体験」が嬉しい。

  

2011.10
 土曜日なのでしっかり走る。自宅を出て木場公園、森下、両国橋を渡り柳橋で川に係留されている船宿、屋形船を見る。さすが柳橋。さらにおかず横町で引っ返し、想像したよりずっと小ぶりな鳥越神社にお参り、一路自宅まで。役12q。さほど疲れがないと思ったが、思わず昼寝をしてしまう。それにちょっと無理がたたって膝が痛い。明日は日曜日走りたいがどうか。折角レースに向けてミズノのウェーブクリエーション12を買ったのに明朝の様子を見てみよう。涼しくて走る人向きな季節。
  
2011.10
 昨日中学の同期の同窓会が開かれ参加した。50年ぶり!に会ったりすると全く分からない人もいる。しかし「50年」という音の響きは重い。あのころは50年後なんて考えられなかった。当時の先生方も3名いらしたが、80歳を過ぎて校長会退職者の会の会長をやっている人もいて、声も若いし見た目も元気でとてもこちらは老け込んではいられないなと思う。
 ところで昨日近くのバス停まで歩く途中昔の「州崎」の遊郭の近くを歩くが、最近まで残っていた当時を忍ばせる建物が壊されていた。地元の人にとって、悲しい女性の思いが込められたこの建物は決して良い思い出ではないだろうが、江戸時代から戦前まであったその手の建物の様式をうかがわせるもので、少し残念な気がする。

 
 壊される前の大賀荘の写真はhttp://www.tokyo-kurenaidan.com/yukaku1.htmから転載しました。

2011.9
突然涼しくなった。走っても汗がさほどでないし、早く走れば走るほど風が涼しい。気持ちよく、銀座まで往復。少し寄り道したから12q強。携帯で近くの路傍の曼珠沙華を撮ったがぼけぼけなので割愛。銀座四丁目の角をとる。人通りは少ない。服部時計店を撮ったら向かいのビルの上の看板はHaier。いつの間にか中国の家電メーカーの看板になっている。ちょっと複雑。これはタイムズスクエアでSONYの看板を見つけたニューヨーカーの心理と同じか。

2011.9.22
昨日は台風15号の通過もあって都内に強風が吹き荒れた。
朝はさすがに雨でジョギングは諦めたが、倒木などがあるのではないかと興味津々で町を走ったが思ったほど被害はない。近くの大通りの看板が一部壊れて飛んでいたこと、木場公園の中には木が一本倒れていたくらいである。もちろん枝が折れていたのは随所で見られたが。早朝の気温はそれほど高くはなかったが、それでも23度あり、8キロ弱走って自宅に着く頃には汗びっしょり。


2011.8
 とにかく今年は暑い。
時間が許す限り佐久に行く。
そろそろ私の大好きなコスモスが蓼科牧場あたりで咲き出した。
今年は8月初旬まで毛虫が多く(気持ち悪いので写真はのせない)、雨蛙も多い。(蛙は好きだからのせる)
他にはこの時期この森の鳥は静かだが、それでもホオジロは見られるし、ベランダには雨の中でもカワラヒワが来る。ただ数は少ない。
 東京に戻ったらすっかり秋風が吹いている。

   
2011.7
 東京は暑いが良く行く佐久の山中は5度は低く涼しい。
昨日までいたが、キビタキが良く鳴いている。姿も見える。夏休み前とあって山は静かで歩いていても、あるいは車で走っても鳥が前を横切る。虫の多い時期にはベランダに置いたひまわりの種も「お見限り」。ただカワラヒワは食べに来る。庭に出てちょっと作業をすると背中や髪に尺取り虫が着いている。あ〜気持ち悪い。
庭のバラは開いて香りを付近に漂わせる。
  
2011.6
 今日も朝10qほどジョギング(豊洲→月島コース)し、この4日間で約42q。マラソンはこれを一日で走らなければならない。こういう暑い日はきつい。
 連れ合いと「葛西臨海公園」へ。今日のお目当てはコアジサシの抱卵。風が強く臨海公園の渚に渡る橋を進むのも一苦労だし、海は荒波♪。渚の奥に赤いコーンに囲まれて、抱卵地の発見は容易。それにカメラマンも多いし。しっかり抱え込んでる一羽が発見。他にはいないからほぼすべてが孵ったのかもしれない。雛がどこにいったかはよく分からない。しかい強い風に逆らいながら10数羽のコアジサシが飛んでいる。この中にいるのか?
 風に流されてほとんど前に進まず空に浮いているのでので撮影しやすい。よい写真が撮れたと思う。これだけ強い風だとなかなか魚も捕れないだろう。飛び疲れたコアジサシが浜に降りて休む姿も見られた。
 気温は高いが強風でそれほど暑さは感じない。昼食を園内の江戸川ホテルで食べる。ここは運営がホテルオークラだけにすべておいしい。
   
2011.6
 昨日に続き朝ジョギング。夏至のせいもあって最近は早朝から明るい。今日も4時過ぎには目が醒め、うつらうつらと4時半までNHK「ラジオ深夜便」を聞く。朝が早いのは高齢化のせい?明るいせい?
 5時過ぎに家を出て走る。軽く永代橋まで行き、足取りも快調なので皇居まで足を伸ばそうと鍛冶橋通りから中央通り、外堀通りと走る内にマロニエゲートあたり暑さが厳しい。全身汗でずぶぬれ。(誇張)しかもややスピードがダウン気味。疲労感いっぱい。折り返して一路家に戻る。約11キロ。やはり夏のロングランはきつい。 ただ街ランは色々発見が合って面白い。八重洲近くで「味仙」東京店というのを見つけた。これって名古屋の今池にある「味仙」の系列。とにかく台湾ラーメンに唐辛子がたっぷり入って2〜3日胃の調子がわるくなったのを思い出す。

 昼は3年前の卒業生が名古屋から東京に来たついでに、両国の「江戸東京博物館」にきた。彼女はディズニーランドよりは江戸の下町が好きというちょっとユニークな女性。両国のホテルでランチバイキング。三島由紀夫の話やトーイックの話やら楽しい時間を過ごしたこういう風に卒業生と食事が出来るという楽しみは大学の教員の楽しみ。

2011.6.18
 6.12朝のウォーキングで白山神社にあじさいを見に行く。こぢんまりとした神社だがいろいろなあじさいがあり楽しめた。帰りに巣鴨まで足を伸ばし「昭和時代の高級喫茶店」といった雰囲気のカフェでモーニングを食べる。豪華!その後「とげ抜き地蔵へ」。境内にある観音様を洗うと御利益があるようだ。
  
 6.9に霧ヶ峰にバードウォッチング。
さすがにまだ寒く駐車場もガラガラ。案内にそって第一園地から第五園地まで歩く。ちょっとしたなだらかな丘という感じだ。早速ノスリが空を睥睨。藪の中からウグイスやキビタキの声が聞こえるが姿は見られない。ただノビタキは風が弱まると岩の上やロープの上に出てきて鳴いている。ちょうど今はつがいになる、あるいは巣作りの季節なので良く鳴いてくれる。

 
2011.5
 谷津のバラ園に行く。地下鉄、JR、京成と乗り継いで谷津バラ園に。家から40-50分と近い。習志野市営とあって入場料は安い。中に入ると当たり前だがバラでいっぱい。園内はさほど広くはないが、全体的にバラの香りが漂っている。一時間ばかり散策をしつつバラを堪能し、帰りに香りのよいバラを3鉢買い求め家に帰る。
  



2011.5
 どうしても大相撲が見たいので朝早くからチケットをもらいに並ぶ。7時半には着いたが既に700-800人は並んでいたか。8時からチケットを配布。二階席14列という一番後ろの自由席のチケットをもらう。午後から出直して14時30分頃に入場。入り口脇で栃東(現玉の井親方)がサインをしている。ここ10年で最も好きな関取なのでサインをもらおうと思ったが今は家も「断捨離」モードなのでやめておいた。
 さすがに正面、裏上面の席はほぼいっぱいだったので、東の席に陣取る。比較的空いていて一人置き位に座れる。枡席も含め全般に7割ぐらいの「入り」。結局とりあえずチケットだけもらって来なかった人が随分いたことになる。あるいはオークションで金儲けをたくらむ人間がいたのか?マスコミも大相撲を八百長だと叫ぶ前にこういう輩を何とかして欲しい。
 土俵上はそても充実していて最後の白鵬と稀勢の里の対戦はもちろん良かったが、幕下上位から十両、幕内と多くの熱戦があって堪能できた。

 
2011.5
 何となくチャリティランばかりの更新で日記が更新されていなかった。
MIXI、FACEBOOKもそこそこやっているのでツイこちらがおろそかになっている。反省!
4月から本郷のある私立大学で一コマの講師をやっている。これが一番大きい生活の変化。学生と話していると楽しい。それに今までの女子大と違って共学だから男子もいる。大学生になると女子はもう大人だが、男子は、まだまだ幼く感じるが、ただある意味で子供らしい素直さがあるのが面白い。

 5月連休は長野県の山の家に1週間ばかり滞在。この時期はまだ木々が芽吹いたばかりで野鳥観察に最適だ。今回は、キジをよく見たし、アオゲラ、キビタキ、ホオジロも。ベランダには常連のイカル、シメ、カワラヒワ、シジュウカラ、ヤマガラが訪問、今年はそれにつられてアトリがはじめて来た
 軽井沢がさほど遠くないので、4/30に大賀ホールに行くが、今回は井上道義とアンサンブル金沢で「未完成」、ベートーベンの「第七番」。大賀氏がつい最近亡くなったので、マエストロ井上は「七番」の第二楽章をレクイエムの気持ちで指揮しました。と語っていた。確かに渾身の重厚な音になっていた。ちなみにhttp://www.youtube.com/watch?v=o6X15CuTUeYにある。
 5/4は佐久鯉マラソンで10q、暑くて「ばてる」
5月は気合いを入れて走るのは辛い
 



2011.4
 ネットで調べたら後楽園の桜が4〜5分咲きとのことで小石川後楽園に出かける。
小石川といっても家から地下鉄利用で25分くらい。
公園内は桜の木はさほど多くはないが、どれもほぼ5分咲きで「花見の京都」よりずっと多い。
 じっくり花をみたり、鳥を観察したり歩くと1時間は楽しくつぶせる。
すぐにカワセミを発見。しっかり写真を撮る。他にツグミやオナガなど。野鳥が多い。
出口の売店で「水戸の梅」をゲット。店によると昨日からやっと入荷したらしい。白あんとぎゅうひを甘いシソの皮で包んだもので好き。地震、原発騒動で水戸では通常の営業が出来なかったようだ。

 それにしても今日は寒い一日だった。最高7ー8度くらい。二月中旬くらいの感じ。
  

2011.4
 3月末から二泊三日で京都に旅行。
 早めに桜を楽しむということで30日から2泊で京都に。9時過ぎに京都に着いたこともあって、まずは京都御苑に。この中にある宮内庁の管理事務所で桂離宮見学を申し込み、ついでに京都御所を申し込む。通常は3ヶ月前の申し込みと同時に、すぐいっぱいになるのが、今回はおそらくキャンセルが多いせいか、この事務所まで出向 くと「申し込み証」をもらえる。御苑をゆっくり歩くが桜は1分咲き程度。 

 昼は「櫻川」で。味はしっかり目、とりわけ「しんじょう」のお吸い物がよい。すっかり堪能!ここはミシェランの一つ星とか。ランチはさほど高く ないお勧め。写真を撮っていたら「困ります」と云われた。
 午後は平安神宮へ。ここも桜の名所、でも全く咲いていない。ホテルに戻って夕食は「おばんざい」を食べたいという連れ合いのリクエストに答えて先斗町の「ほっこりや」に行く。一見うらぶれたおでん屋みたいなつくりで、カウンターの前におばさん(失礼、若い人も一人いた)が4人いて 注文に応える。どれもまぁまぁおいしく飲んで食べて・・堪能。後で調べたらミシェラン一つ星だった。一日で二軒制覇。このあたりから腹具合が悪くなり始め。
   
    (近衛邸跡の桜)

 2日目は8時40分に京都御苑に集合。ホテルの朝食は一人3000円以上だから止めて、今出川のモスバーガーでダブルテリヤキバーガーを食べ る。何年ぶりかだ。
 御所の紫宸殿、清涼殿などの屋根の「檜の皮葺き」に目を奪われる。北京の紫禁城に比べると規模は小さいが、それでも立派なつくりに感心。桜はほとんど無い。昼食は南座脇の「松葉」で「にしんそば」。昔の方がおいしかったと連れ合いが云う。午後は桂離宮。これは感動もの。ことばに表せない。庭が良くできている。私が最近読んだ本では小堀遠州の作、彼の時代は欧州から造園技術が到来していて、黄金分割、遠近法の強調などの手法が従来の日本の自然造園法と融合しているとのこと。これが遠州の最大の貢献らしい。事前の知識がなくても感動はしただろうが、知識があるとより一層深く鑑賞できる。ホ テルに戻り夜は洋食屋。ここは食べログでも得点高いし、かなりおいしい。牡蠣フライとオムライス、サラダを頼んだが、◎。京都に行く若い人はぜひゆくとよ い。平安神宮近くの「小宝」。しかし、この洋食とビールの鯨飲でついに腹具合最悪、一晩中「吐き気」に苛まれた。
 
(松葉の由来)            (桂離宮)
 3日目は朝食は抜き、桜の名所の平野神社、ここも二本だけ開花、その後足を伸ばして龍安寺。石庭はさすがに観光客が多かったがそれでもじっくり過ごせた。昼は龍安寺内のお豆腐料理屋さん。私は本の一口。午後の新幹線で東京に戻る。
 京都で感じたこと、うまいからといって食べ過ぎはこの歳では厳禁、京都に行くと東京にいるときに感じた地震や放射能騒動と全く無縁、緊張しないでよい、そして外国人旅行者がほとんどいない。日本は観光ルートから外れたのか。

(平野神社の桜)
2011.3.19
 大学の祝賀会で久しぶりに名古屋に。女子大の祝賀会(いわゆる謝恩会)だけあって華やかで賑やか。
翌日は楽しみにしていた平和公園の散策。バードウォッチング。
収穫があった。クロジとマヒワ。どちらもいっぱいきていた。

      
      卒業祝賀会(拡大しません)        マヒワ            クロジ       
2011.3.

 昨日からとても寒くなった。昨日も今日も東京でも1度台の最低気温である。先ほど歯医者に外出したが、風が収まったもののまだまだ寒い。避難所にいる被災者は気の毒だ。
 家にずっといても気持ちが暗くなる。被災者の話をきいても、原発の破壊状況をみても不安になるし、なにしろ「計画停電」が昨日は破綻しそうだったしなかなか気持ちがすっきりしない。早朝6時半に軽いウォーキングに出る。川沿いのコブシの花が満開になった。こんな状況だが世の中は着実に春を迎えている。
近くのスーパーに食品を買いにいったが24時間営業の西友が10−17時に変更。近くのガソリンスタンドはオープン前だが30台ぐらいのクルマが待っている。何も買えずに帰ってきた。

 

2011.3.15
地震のショックでしばらく更新出来なかったが、少し気分が落ち着いたので再開。東京はさほどの揺れではないと云われたが、実際体験するとそれでも大変な経験だった。
私の部屋の惨状を。左右の棚上のオーディオセットやデッキ、スキャナー、棚の中の本、ハードディスク、本は落下。椅子の高さまで本や機器で一杯。しかし、 テレビで見る宮城、岩手県の惨状は本当に酷い。関東大震災から約90年、津波は被害は東京ではさほどひどくはならないだろうが、震度7位の揺れは覚悟しな ければいけない。今回は部屋の家具はそれほど倒れなかったが、次の大地震では覚悟して、今からでも準備しよう。

 現四年生からもらった時計は棚から落ちて電池が外れちょうどその時間を示している。幸い電池をいれたら動き出した
 
2011.3
朝8時半に家を出て葛西臨海公園へ。この時間に出ると、マンションの斜め前にある竹中工務店東京本店の出勤時間と重なり、狭い道は通勤者でいっぱい、クルマを大通りに出すまで神経を使う。冬も取りした青空のもと、葛西臨海公園を歩く。風もありそこそこ寒いが、真っ青に晴れた青空、遠くに見る富士は冬の景色だが、とさんさんと注ぐ日光は紛れもない春の日差しだ。
 しばらく進むとビンズイだかたひばりが枯れ草から顔を出す。しばし野鳥観察センタに向かったところにカメラマンが数人。聞いてみるとギンムクドリがいるとのこと。15分ほど待つが出てこない。待ちきれなくて公園内をさらに進むと観察場の岩の隙間から鷹らしい鳥が見える。近づいてみると「ノスリ」、枯れ木の上に座り、カエルが出てくるのを待っている様子。何枚か写真をとってさらに行くと、ジョウビタキのメスが地面を掘り返している。再び戻ると待つこと10分、ギンムクドリが他の椋鳥と一緒に1羽飛来。今日は野鳥撮影の収穫大。二時間弱ほどウォーキングを楽しんで対岸のディズニーランドをみて、駐車場に向かうと何台も観光バスがきていて子供達の声がにぎやか。やっぱり春だな。

  
  
他のギンムクドリの写真はこちら                
葛西から丹沢・富士山の眺望はこちら

2011.2.
 本日は東京マラソン。私は3年続けて落選なので、見物に。それにしても参加できないのは悔しいので、早朝そのコースの一部でも走りたいとジョギング。自宅から永代橋、京橋を経て銀座(大分準備が進んでいる)、虎ノ門、愛宕下、日比谷公園、秋葉原、両国とまわって家に着くと23キロ。よく走った。タイムも最近になく良い。
 肝心の東京マラソンの見物は家を出るのが遅れ、茅場町の復路前(27キロあたり)を見たときには男子のトップは通り過ぎた後。しかしほどなく、渋井陽子が来た。いいペースで遅れかけている男性ランナー(といっても大学の陸上部や実業団?)をぐんぐん抜いていた。さすが渋井。その後日本橋まで歩き交差点近くの山本山でお茶を飲む。
 私は石原知事をあまり好きではないが、このマラソンを創設したのだけは高く評価する。

  

2011.2.26
 近くの木場公園にウォーキング。川沿いの河津桜が数本満開。
鮮やか。ついてにスカイツリーも撮る。
   


2011.2.
平日なのに町歩き。働いている人にちょっと申し訳ない。
亀戸付近に行く。
亀戸から小村井に出て「香取神社」、とても小さい神社だが梅園がある。
完全に見頃になった。
そのあと亀戸天神社に。ここもほぼ見頃。
このあたりからスカイつりーがよく見えて、下町の「守り塔」だな。これは。
昼は升本で深川なべを食べる。
  
2011.1
 今日は寒風の中、両国国技館まで往復ジョギング。(約10q)
私のひいきの栃煌山は今場所は全く奮わず。どうしてこんなに調子が悪いのだろう。
琴奨菊と稀勢の里に期待しよう。



2011.1
 2011.1.4 浅草寺まで初詣ジョギング(12q) さすがに朝が早いと初詣客が少なくすいすい走れる。
 


 2011.1.5葛西臨海公園に探鳥ウォーキングカワセミ、アオジなどを見る
  

 2011.1.9 神田明神まで初詣ジョギング(16q)
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2011.1
 明けましておめでとうございます。皆様のご多幸を心よりお祈りします。

朝は新年ジョギング。州崎神社、深川不動尊、深川八幡の3寺・社に初詣する。木場公園の大橋から初日の出。ここではビルの間から日が昇る。

 
2010年へ